ブログ一覧

2022年元日

2022.1.1

明けましておめでとうございます。

 さきほどまで、NHKのEテレで、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート2022の生放送を鑑賞していました。指揮者は、ダニエル・バレンボイムさん。ピアニストでもあり、今年80歳になられるそうです。
ウィーンフィルの演奏だけでなく、3人のゲストのトーク、ゲストのひとりピアニスト反田恭平さんのピアノ用にアレンジされたポルカの生演奏もありました。
シュトラウスのワルツやポルカは明るい曲調で、また、おもしろい曲名からいろいろなことを想像しながら聴くのも楽しく、心が弾み、昨年のコロナその他で沈みがちな心が癒やされ、洗われた気がしました。
アンコールまえの最後の曲は、ワルツ「天体の音楽」というもので、医学生のために作曲されたものだという解説がありました。コロナ禍が意識された選曲でしょう。指揮者のバレンボイムさんが、「新型コロナは人類にとっての危機である。これによって私たちは離ればなれになろうとしている。しかし、ウィーンフィルの音楽家たちによってつくられているコミュニティは、全世界の人々へ、この演奏を通じてこの危機を乗り越えていくための見本を示している」という趣旨(同時通訳から私が勝手に解釈した内容ですが)の挨拶をしました。音楽が人々のつながりを回復させる力をもっていることを訴えている内容だと思いました。
最後は、お決まりのラデツキー行進曲。バレンボイムさんは、3回目に手を叩くところで、観客に向かって、最初はピアニッシモ、だんだんクレシェンド、最後はフォルテ、ということを指揮と表情で合図して、観客もそれに従って、会場が大盛り上がりでその一体感は感動的でした。
音楽も、私たちがこの危機を乗り越えるための力を与えてくれると実感しました。
今年こそ、コロナ禍が終焉して、いろいろな傷が修復されていくことを祈ります。
今年もよろしくお願いいたします。

弁護士 石川順子